目次

メンタルヘルス困った時に役立つ一覧バナー

健康な身体を作るには、バランスの良い食事を摂る必要があります。しかし、食事が食べられない・または食べ過ぎてしまう病気が摂食障害です。摂食障害は精神の病気ですが、治療をせずにいると身体に大きな問題が起こってしまい、命に関わることも多くあります。若い世代が陥りやすい摂食障害について、ここではその種類や症状を、医師・井口 俊大先生による監修記事で解説します。

摂食障害とはどんな病気?

摂食障害には、「神経性食欲不振症」(いわゆる「拒食症」)「神経性大食症」(いわゆる「過食症」)の2種類があります。「中枢性摂食障害」という難病であり、治療に非常に時間がかかってしまう病気です。

患者全体のうち、90%が女性であるという報告があります。また、10~20代に多く、近年では10歳での発症も珍しくないようです(厚生労働省より)。

神経性食欲不振症(拒食症)

食事制限をする女性-写真
ダイエット・胃腸症状・食欲不振がきっかけとなって発症します。食事の回数や量を減らすことで、極端に痩せようとする願望があります。実際は痩せていたとしても「太っている」と感じ、体重が増えることに対して強い恐怖を抱きます。

空腹に耐えられずに食べてしまうと、食事制限にくわえて、体重増加を防ごうと自ら嘔吐したり、下剤や利尿剤を乱用したりすることもあります(過食症に移行する場合もあります)。患者さんの中には「太りたい」と口にする人もいますが、実際に体重を増やそうとする行動がみられない場合は拒食症であると診断されます。

主な症状は、以下の通りです。

  • 太ることを恐れ、徹底した食事制限を行う
  • 食べ始めるまでに時間がかかり、小さく刻んで食べるなどする
  • 体重が著しく減っていても「太っている」と思い込んでいる
  • 体重を異常に気にして、少しでも増えていると嘔吐・排泄しようとする
  • 常に動き、カロリーを消費しようとする
  • 飢餓の反動で過食になる
  • 女性の場合、生理が来なくなる
  • 歯が抜けやすくなる
  • 脈が遅くなる・不整脈が出る
  • 電解質の異常が起こり、むくみが見られる

神経性大食症(過食症)

短時間に異常な量を食べてしまい、自分では制御することができません。食べ過ぎた後は、嘔吐したり下剤や利尿剤を飲んだりして、体重の増加を防ごうとします。

拒食症と違い、極端な体重の減少はみられません

主な症状は、以下の通りです。

  • 短時間に大量の食べ物を食べる
  • 食事をした後に強制的に嘔吐・排泄しようとする
  • 隠れ食べをする
  • 食べた後の罪悪感からうつ状態になりやすい
  • 自殺未遂をしたり、薬物を使用したりと問題行動が起きやすい
  • 女性の場合、生理不順になりやすい
  • 嘔吐や下剤乱用などで、電解質異常が起こりむくみやすくなる
  • 脱水症状による不整脈が起きやすい

摂食障害になる原因は?

上記2種類の摂食障害では、食事を制限したり、また食べ過ぎたりと全く逆の行動がみられます。しかし、その原因としてストレスが根底にあるのはどちらも同じです。

このほか、どのような原因が考えられるか見ていきましょう。

1.社会的要因

現代日本は、痩せた人をもてはやし、肥満を極端に嫌う傾向があります。厚生労働省によると、20歳代の女性の平均体重は年々減ってきており、標準体重よりも10%近く少ない数値になっているようです。こういった社会状況が、摂食障害の患者さんが増えている原因の一つだといえるでしょう。

2.心理的要因

上記のように、若い世代では特に「痩せていると良い」とみられる傾向が強くなっています。痩せた体重や体型で、自分の価値を見出そうとしてしまうのです。

さらに、拒食症では強迫性パーソナリティ傾向(自分の決めたルールからずれるのが我慢できない拘りの強い性格)が、また過食症ではうつ病や不安などが、それぞれ発症の原因と関連しています。自己評価の低さや、自尊心の低さも摂食障害の原因となることがあります。

3.家族環境

家族との接触が少ない・反対に家族が過保護や過干渉である時に、摂食障害が起こる確率が高くなります。また、家族や周囲の人のダイエットや、食事や体型について批判的なコメントを受けることも、発症に関係していると考えられています。

4.遺伝的要因

上の3つの要因に加えて、発症に大きく関係していると考えられているのが遺伝的な要因です。拒食症と過食症とで罹患感受性遺伝子(病気へのかかりやすさに関わる遺伝子)はそれぞれ異なりますが、全く違うものというわけではなく、オーバーラップした部分もあると考えられています。

まとめ

摂食障害は、病気だと理解してください。

痩せたいと思っている気持ちが異常であるかは、自分では気付きにくいものです。ですが、摂食障害になっていても気付かず治療が遅れると、どんどん治りにくくなってしまいます。自分の痩せたい思いが異常でないか、また周囲の方の様子が異常でないか、ここで紹介した症状をもとにチェックしてみてください。