月経が始まる3~10日ほど前から、多くの女性がこころやからだの不調を感じており、そのような症状を月経前症候群(PMS)と言います。

今回はその具体的な症状と、効果的な漢方薬についてご紹介します。

目次

月経前症候群(PMS)の症状とは?

からだに現れる症状

  • お腹が張る
  • お腹が痛む
  • 便秘
  • 下痢
  • 吐き気
  • 頭が痛む
  • 腰が痛む
  • 食欲が増す
  • 食欲が減る
  • 肩がこる
  • むくみがある
  • めまいがする
  • 肌が荒れる  など。

こころに現れる症状

  • やる気が出ない
  • イライラする
  • 不安感がある
  • 集中できない
  • 眠い
  • 疲れる
  • 眠れない  など。

上記のようにいろいろな症状があり、人それぞれ違います。
月経前症候群(PMS)の原因ははっきりとはわかっていませんが、排卵から月経まで女性ホルモンの分泌バランスが大きく変化するため、それが原因となってさまざまな症状が現れるのでないかと考えられています。

月経前症候群(PMS)の治療や対策とは?

リラックス

症状が軽い場合は特に治療は必要ありませんが、お腹が痛くて動けない、仕事に集中できない、全然眠れないなど、日常生活に支障が出る場合は治療の対象となります。

痛みには鎮痛薬、むくみには利尿薬、眠れないときは睡眠導入剤などの西洋薬や、体質・体調に合わせた漢方薬などを使って治療します。

月経前は無理をせずに睡眠をしっかりとったり、リラックスする時間を作ったり、きついスケジュールを組まないなど、余裕を持って過ごすと症状が改善されることがあります。症状はつらいですが、そればかり考えているとストレスになり悪化させてしまうことがあるため、月経は女性に必要なものと前向きに考えることも大切です。

症状がひどい場合は我慢せず医師に相談してみましょう。

月経前症候群(PMS)に効果的な漢方薬とは?

漢方の古典「金匱要略」にも月経前症候群と思われる症状について書かれており、昔から多くの女性を悩ませていることが想像できます。

数種類の生薬を組み合わせている漢方薬は、ある特定の症状だけではなく、複数の症状に対する効果が期待できます。月経前症候群(PMS)はいくつもの症状が同時に起こることが多いので、漢方薬が適しているとも言えます。基本的に単一成分でできていて特定の症状に効果がある西洋薬と、漢方薬を組み合わせて使用するのも効果的です。

漢方では、健康でいるために「気・血・水(き・けつ・すい)」という3種類のバランスが保たれていることが大事と考えます。

 PMSは”冷え”や”ストレス”等をベースにして、気・血・水のバランスが崩れ、一つもしくは幾つかの異常が重なって生じたものと考えられています。

気の異常(気滞・気逆・気虚など)では抑うつ症状や不安感、イライラ、のぼせ、やる気が出ないなどの症状が出現します。
血の異常(瘀血)では頭痛・肩こり・腹痛・腰痛などの痛みが起きやすくなります。
水の異常(水毒)では吐き気やめまい・むくみなどが見られることがあります。

 問診や腹診、脈診により、その方の体質と気・血・水のどこに問題があるのかを診断して、適切な漢方薬を選びます。

ここでは、それぞれの症状に使われる代表的な漢方薬をご紹介します。

 1.当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)

頭が重い、めまいがする、むくみ、冷え症、肩こりなどの症状がある場合に使われます。
水毒と瘀血が原因ですが、主に水毒が強い方向けです。貧血や生理中に起きる腹痛にも効果があります。

2.桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)

瘀血の代表的な処方の一つです。のぼせや肩こり、腰痛、頭痛がある場合に使われます。
生理前から痛むタイプの生理痛にも効果があります。

3.桃核承気湯(とうかくじょうきとう)

強い瘀血がある場合の処方で、便秘やのぼせ、肩こりなどの症状がある場合に使われます。
生理になると感情が高ぶって物を投げたり暴れたりする方にも効果があります。

4.大黄牡丹皮湯(だいおうぼたんぴとう)

瘀血が強く、便秘や下腹部痛がある場合に使用します。特に右下腹部に強い瘀血がある場合に効果的です。

5.加味逍遥散(かみしょうようさん)

気滞と瘀血が合わさって、気うつ症状やイライラしたり、のぼせ、元気が出ない場合に使われます。

6.五苓散(ごれいさん)

水毒が原因で、頭が痛い、むくみ、吐き気や下痢などの症状がある場合に使われます。

7.温経湯(うんけいとう)

瘀血に冷えを伴い、のぼせや腹痛、乾燥等の皮膚トラブルを生じているものに効果があります。

8.当帰建中湯(とうきけんちゅうとう)

虚弱で冷えと貧血がある方で生理時の腹痛が強い場合に効果があります。
痩せ気味で腹直筋が緊張しているタイプの方に効果的です。

9.半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)

気滞(気うつ)の代表的な処方の一つです。喉が詰まった感じがしたり、眠れない、不安を感じるなどの症状があるときに使われます。

番外:芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)

PMSだけではありませんが、強い腹痛がある場合に頓服として使用すると効果的です。

まとめ

月経前症候群(PMS)はつらいものですが、リラックスする時間をとったり睡眠をしっかりとるなどして体調を整えてください。食事を見直して”冷え”を防ぐだけでも症状が和らぐ事もあります。必要なときには我慢せず、漢方薬などをうまく使うと過ごしやすくなります。