目の充血やかゆみ、目の病気、目の乾き、疲れ目…目を酷使する現代人にとって、目薬は最もよく使用する薬の一つかもしれません。様々な効果の目薬が市販されていますが、正しい差し方をご存知でしょうか?本記事で、目薬の正しい差し方について解説します。

目次

目薬の正しい差し方

間違った使用法で目薬を差していると、効果が半減してしまったり、思いもよらず症状が悪化してしまったりすることがあるので気をつけてください。早速、目薬の正しい差し方を見ていきましょう。

1.手を洗う

目薬の容器の先端部分に指や手が触れると、容器内に細菌が入ってしまうことがあります。症状を改善するための目薬から目への感染があってはいけないので、手洗いはしっかりと行いましょう。

2.目薬を差す

下まぶたを軽く引いてあっかんべーの状態にして、その下まぶたに目薬を落とすような感覚で差します。

目を大きく開けてそのまま差している人も多いと思いますが、上手く目の中に落ちなかったり、目を閉じてしまって目の中に入らないということがあるので、上記の方法をとるのが良いでしょう。

3.目を閉じて目頭をおさえる

目薬の効果をより発揮するため、目薬を差した後は、目を閉じてしばらく目頭を押さえておくようにしてください。

4.目の周りの目薬は拭く

目から溢れ出た目薬が肌に残ると、目の周りがかぶれてしまうことがあります。溢れた目薬は、ティッシュなどで軽く拭き取りましょう。

目薬は清潔に!

水道

目薬だけに限らず、薬を扱う時は「清潔に」というのが基本です。特に目薬の場合、容器の先端部分に触れてしまうと外の細菌を容器内に持ち込むこともなります。

目薬を差す時に、まつ毛に触れてしまうほど近づけすぎるのはNGです。先端部には絶対に触れないようにしましょう。キャップを置く時にも注意してください。

また、目薬には使用期限が書いてあります。しかし、この使用期限はあくまでも、未開封時の使用期限です。「まだ期限内だから大丈夫」と、以前使用していた目薬を再度使用してはいませんか?一度開封したものを使用するのは1カ月程度にとどめてください。

よくある間違った差し方

正しい使用方法について、分かっていただけたでしょうか?ここからは、しばしば見られる誤った使用方法も確認していきましょう。

何滴も入れていませんか?

より効果があると思い、目薬を一度に何滴も差している人も多いのではないでしょうか。辛い症状を早くよくしたいという気持ちは分かるのですが、目の中に溜められる目薬の量は0.02mlです。それに対して、目薬一滴は0.05mlだといいます。つまり、多めに差したところで目薬はこぼれ落ちるだけで意味がなく、一滴だけで十分なのです。

2種類以上の目薬をすぐにさしてはいませんか?

例えば結膜炎などの場合、菌を殺す目薬と炎症を抑える目薬の2種類が処方されることがあります。この時、1本目を差した直後に2本目を差してはいませんか?

1本目の後すぐに2本目を差してしまうと、1本目の目薬が2本目で洗い流され、効果が薄れてしまいます。目薬を数種類さす時は間隔を5分以上あけるようにしましょう。

子供への目薬のコツ

子供に目薬を差す場合、なかなか上手くできなかったり、嫌がって目薬を差させてくれなかったりという経験をしたことがある人もいると思います。目薬を差す行為は子供からすると楽しいことではないですから、怖がってしまうのも無理はありません。だからと言って押さえつけて無理矢理してしまうと、目薬を差すことを「嫌なこと」だと思ってしまい、余計に目薬を怖がってしまいます。時間をかけず、さらっと行うのがベストでしょう。

一番効果的なのは、目頭にポトンと一滴落とす方法です。もちろん、目を閉じていても構いません。目頭に落とせば、目を開けたときに目薬は目の中へ入っていきます。目尻側に落とすと垂れていってしまうので注意してください。

上手にできた後に褒めてあげると子供も自信がつくため、目薬を恐れる気持ちが薄れていくことでしょう。

まとめ

何気なく使用している目薬ですが、正しい使い方をしていないとその効果も半減してしまいます。しっかりと効果を得るためにも、正しい目薬の差し方を理解しておきましょう。子供への目薬も難しいことではありません。肩に力が入ると上手く差せないので、リラックスして極力短時間で終わらせてあげられるようにしたいですね。