子供でみられる斜視を放置すると、斜視によってずれている方の目が眼鏡で矯正しても見えない弱視になったり、両眼視機能が育たず立体感や奥行き感がつかめなくなったりします。斜視に対しては、種類や程度に合わせた治療が選択されます。今回は斜視の治療法とともに、大人の斜視も治療可能かどうか紹介します。

斜視の種類や症状については「斜視の原因や見え方は?斜視かどうかチェックするポイントとは」をご覧ください。

目次

小児にみられる斜視の治療法

斜視の種類、程度、年齢によって治療法は眼鏡によるものと、手術によるものとがあります。また、子供の斜視は弱視と強い関係があります。乳幼児では視覚は発達段階にあり、この段階での発達が障害されて弱視が起こりますが、逆に、この段階では治療が可能であり、弱視と斜視それぞれの治療を行います。

調節性内斜視

遠視が原因でものを見るために調節が過剰になり、眼球が内側に向きます。

治療は遠視用の眼鏡の装用です。これは弱視治療でもあります。遠視用の眼鏡でも内斜視が残る場合がありますが、その場合はプリズム眼鏡(プリズムレンズが入った眼鏡)を装用します。

乳児内斜視

生後6か月以内に見られる内斜視を言います。原因は分かっていません。

治療は弱視がみられる場合は弱視治療を優先とします。斜視の治療は斜視が軽度の場合は自然治癒が期待されることがありますが、強い場合は両眼視機能を得るために早期の斜視手術が望ましいです。

6か月以内に内斜視が疑われる場合は早期に眼科を受診することが大切です。

間欠性外斜視

時々、片眼が外側に向きます。いつもは無意識的に調節することによって、斜視は見られませんが、常には調節することができず、疲れた時、意識的にものを見ようとしてない時などに外斜視が出現します。

治療法としては、斜視訓練、プリズム眼鏡、手術があります。症状としては外斜視以外にも、肩こり、頭痛、眼精疲労があり、これらの症状と外斜視の出現頻度とその程度をみながら、治療方針が決められます。

恒常性外斜視

常に外側を向いている斜視です。間欠性外斜視から移行することがあります。

治療は斜視手術ですが、術後に複視が出現することがあり、術前の検査の結果、斜視手術ができない場合もあります。

上下斜視

左右いずれかが上下にずれた状態です。小児では両眼視機能が障害されることがあり、複視を抑制しようとして、頭を傾けます。学童期から成人では複視を訴えます。

治療は多くは斜視手術が必要ですが、斜視手術が困難な場合もあります。

麻痺性斜視

外眼筋(眼球を動かす筋肉)を支配する神経である動眼神経、滑車神経、外転神経の障害と、上斜筋(外眼筋の一つ)の腱の異常によって起こる先天性上斜筋麻痺があります。視神経の障害による場合、小児では原因として脳腫瘍、脳ウイルスが考えられます。

先天性上斜筋麻痺の治療は斜視手術ですが、それ以外の視神経の障害による麻痺性斜視は早期に受診し、原因疾患の治療が第一です。

大人でみられる斜視の治療法

恒常性外斜視

小児期の間欠性外斜視から移行することがあります。

治療は斜視手術ですが、手術によって複視が出現することがあり、術前の検査で手術ができないこともあります。

麻痺性斜視

症状は突然の複視の出現です。原因として、脳梗塞、脳腫瘍、脳動脈瘤、糖尿病、頭部外傷、重症筋無力症、多発性硬化症などがあります。

先天性と同様、まずは原因を究明し、原因疾患を治療します。斜視は原因疾患の治療によって、消失することがあります。6か月経っても残る場合は斜視手術を行うことがありますが、麻痺された外眼筋によって、手術の適応外になる場合もあります。

また、最近は麻痺した外眼筋に拮抗する外眼筋にボツリヌス菌毒素を注射するボツリヌス療法が行われることがあります。

甲状腺機能亢進症(バセドウ病)

目の症状として、眼球突出と複視があります。甲状腺機能亢進症は自己免疫疾患の一つで、治療はステロイドの投与です。ステロイドの投与が行われても、複視が残る場合は、斜視手術が行われることがあります。

まとめ

小児の斜視では弱視やものの立体感を得ることが出来なくなることがあります。また、小児、成人とも外眼筋を支配する神経の障害を引き起こす脳疾患や全身疾患が原因で起こることがあります。いずれも早期に受診する事が重要です。