スルピリドは、1973年に商品名「ドグマチールカプセル」として発売されて以来、長年使用されている薬です。うつ病、統合失調症に効果があるほか、胃潰瘍・十二指腸潰瘍への効果が認められています。

一見まったく関係なさそうな2種類の病気に効果が見られるスルピリドとは、どんな薬なのでしょうか?

ここではスルピリドの効果や特徴について、詳しく見ていきたいと思います。

目次

スルピリドの効果

スルピリドは脳(中枢神経)に作用し、脳内の伝達物質であるドパミンの働きを抑制します。
ドパミンとは、脳から出ている神経伝達物質の一種で、神経を興奮させる効果があります。快楽を得たり、やる気、集中力を強化してくれる効果などがあります。それだと良いように聞こえますが、ドパミンが増えすぎると幻覚を見たり、精神分裂病の原因となります

そのほか、胃腸にあるドパミンD2受容体をブロックすることで、消化管運動が改善し、胃の粘膜が修復され、不快感が改善される効果もあります。

ドパミンをブロックすることにより、スルピリドは、

  1. 胃薬
  2. 抗うつ剤

の2つの働きを持つのです。

また、統合失調症に対しても効果を発揮します。統合失調症は、ドパミンが過剰に出ることで起こるといわれています。

スルピリドは脳のドパミンD2受容体をブロックすることで、ドパミンを正常な量に戻します。しかし統合失調症の治療には高用量が必要になります。そのため副作用も起こる可能性が高くなります。

スルピリドを服用するメリットは

okサインを出す女性-写真

スルピリドのメリットとしては、胃薬の作用があるため、「食欲があがる」「心理的に服用しやすい」という点です。抗うつ剤と聞くと抵抗を感じてしまう方も、「胃薬としても使われている薬です」と言うと安心して服用できます。

また、他の抗うつ剤と比べて副作用が少ないことからも、安心して服用できるかと思います。

スルピリドの副作用は

抗うつ剤は吐き気や眠気、離脱症状、便秘などの副作用が起きることが多いですが、スルピリドはその他に、以下のような副作用が見られます。

  • 手の震え
  • 嚥下しにくさ の悪化
  • 言語障害
  • 流涎(りゅうぜん、よだれが垂れること)
  • 両下肢のしびれや痛み
  • 歩行困難・筋固縮
  • 視力障害(目のかすみ)

ドパミンを抑制する薬ですので、使いすぎたり効きすぎるようなことがあると、ドパミンの不足がおこるパーキンソン病のような症状がみられることがあるのです。

これらの症状が見られたら、スルピリドを中止または減量する必要があるでしょう。必ず医師に相談し、判断に従ってください。

作用時間はどれくらい?

薬瓶-写真

スルピリドの効果には即効性があります。

スルピリドは服用後2時間程度で血中濃度がピークになり、そこから徐々に濃度が低下していき、血中濃度がピーク時の半分になる半減期は6時間から8時間程度とされています。
血中濃度のピークは薬を服用してから効果が出るまでの時間、半減期は薬の効果がなくなる時間と関係があります。
よって、(明確な数字は人それぞれですが)1度飲めば1日中効果が持続する薬ではありません。

通常、1日2~3回服用することが多いです。

まとめ

スルピリドは胃薬、抗うつ剤としての効果が期待できます。一方で、たまにパーキンソン病に似た症状が見られることもあります。
もし副作用が見られた場合でも、自己判断で中止、減量するのはやめ、必ず医師や薬剤師に相談の上で中止しましょう。