肩が痛くなって腕が上がらない」と「四十肩・五十肩」を想像する方が多いと思います。発症初期は痛みが強く、夜に痛みで目が覚めることもあります。痛いからと言って動かさないでいると、ますます肩関節が固くなってしまうことも…。四十肩・五十肩ではどのような治療が有効なのでしょうか。原因を含めて、四十肩・五十肩について詳しくみていきましょう。

目次

四十肩・五十肩とは

四十肩・五十肩は、医学的には肩関節周囲炎と呼ばれます。“40~50歳ころ、肩を中心に痛みが生じ、時には首から腕までひろがり、やがて治っていく病態”に対して古くから使われてきた病名です。
癒着性関節包炎、凍結肩と言われることもあります。凍結肩の定義は「中高年に発症し、明らかな誘因がなく、肩関節の痛みに拘縮をきたす疾患」とされています(標準整形外科より)。その名前の通り中年以降にみられることが多いですが、年齢に関係なく発症します

原因

肩関節は、肩甲骨上腕骨が浅くかみ合わさってできています。がっちり合わさっていないことで、肩関節が自由に動き、腕をぐるぐるまわすことができます。肩関節を自由に動かすことができる一方で、肩甲骨や上腕の筋肉は、腕が脱臼しないように常に腕を引っ張り上げています。筋肉は腱となって骨とつながっています。

四十肩・五十肩は肩関節の周りの組織に炎症が起きて発症します。年齢とともに関節を作っている骨、軟骨、靭帯、腱などが変性(老化)していくことが主な原因と考えられています。肩関節の動きを円滑にするための「肩峰下滑液包」や関節を包む「関節包」が癒着すると、さらに動きが悪くなります。肩の酷使、肩関節の手術、糖尿病、甲状腺疾患、血中脂質の高値、座位中心の職業なども四十肩・五十肩のリスク要因です。

症状と経過

凍った光景

主な症状は、肩関節、腕の痛みと肩関節の運動制限です。

四十肩・五十肩は突然発症し、経過は急性期(フリージング期:筋痙縮期)・慢性期(フローズン期:筋拘縮期)・回復期(ソーイング期)の3つの時期に分けられます。

急性期(フリージング期:筋痙縮期)

肩関節を動かすと痛みがみられるため、腕や肩関節を動かしにくくなります。安静にしている時や夜間にも腕や肩の痛みがみられます。この痛みが筋肉の痙攣を引き起こし、より痛みが強くなることがあります。

慢性期(フローズン期:筋拘縮期)

肩を動かした時の痛みは少しずつ和らいでいきます。しかし、肩関節が拘縮し、運動が著しく制限されるため、着替えや洗髪、整髪など、肩を動かす日常生活動作が行いにくくなります。

回復期(ソーイング期)

肩関節の拘縮が徐々に改善して可動域が元に戻ります。また、痛みや不快感が無くなっていき、回復に向かいます。発症してから1年ほどで治ることが多いですが、2年かかることもあります。

四十肩・五十肩の治療

一般的には1年ほどで治るといわれています。ただ、治療を行わず放置していると、関節拘縮を起こして運動制限や痛みが残ることがあります。そのため、積極的に治療を行うことが推奨されています。治療は痛みが強い急性期肩関節が拘縮する慢性期とに分けて行うことが大切です。

急性期

急性期は痛みをとることが目標です。
三角巾やアームスリングなどで肩関節の安静を図ります。また、痛みや炎症をおさえる飲み薬や貼り薬、肩関節内への注射などが有効です。寝ている時に痛みがある場合は、肩と肘の下にクッションを入れ、手はクッションを抱え込むと楽になることがあります。

この時期の運動療法は、痛みが強くならないように緩やかに行います

立った姿勢で机などに痛くない方の手をつき、前傾姿勢(お辞儀をした姿勢)になります。机についた手と反対の手は、力を抜き下に垂らします。お辞儀をしたまま、肩を少しずつ動かします。また、腕が振り子のように円を描くように動くことを利用して、肩関節の可動域を広げていきます(お辞儀運動、振り子運動、コッドマン体操)。

慢性期

慢性期は肩関節の動きをよくすることが目標です。多少の痛みは我慢して積極的に運動療法を行います。始めは小さい範囲で繰り返し動かし、だんだんと大きく動かしていき、肩関節拘縮の改善・予防と筋肉の強化を図ります。

日常では肩を冷やさないことが大切です。肩サポーターでの保温、入浴は効果的です。外側から器具(ホットパック)を身に着けて温める方法(表層温熱)や短波を患部に当てて身体の内側から温める方法(深部温熱)の温熱療法や、レーザーを患部に当てて痛みを和らげる光線療法物理療法も効果的です。

肩の挙上運動

仰向けに寝て、痛い方の手首をもう一方の手で持って、頭の方へと上げていきます。伸ばしたところで10秒止めてから元に戻します。

肩を後ろに動かす運動

両手を背中の後ろに回し、手の甲は背中側へと向けます。痛みのある手首をもう一方の手で持って、背中に沿って手首を持ち上げます。続いて胸をはりながら両手をお尻から離していきます。やや痛みを感じるところで10秒止めてから元に戻します。

物理療法や運動療法を行っても改善しない場合は、手術が行われることがあります。

まとめ

四十肩・五十肩は誰にでも起こり得る、身近な病気です。特に中高年で突然発症し、肩や腕の痛みと運動制限が生じて、日常生活動作に支障が出てきます。後に痛みや運動制限を残すことがあるので、急性期の痛みの強い時期を過ぎたら、肩をできる範囲で動かすことが大切です。肩の痛みが強い場合や動きが悪い場合は、ぜひ整形外科を受診しましょう。