プレドニゾロンとは、ステロイド薬の一つで、強い免疫抑制作用や抗炎症作用がある薬です。主に炎症、免疫系の病気や、重症なアレルギー性の疾患など、幅広い病気に効果があり、とても良く効く薬です。
しかし、効果が強い反面、様々な副作用が知られていて、服薬には注意が必要です。また、犬や猫などの哺乳類にも効果があるため、動物病院などでも使用されています。
医師の指導に従うことで副作用の発症確率は抑えられますが、万が一のために副作用にどんなものがあるのかを知っておくと良いでしょう。
今回は、プレドニゾロン効果や副作用について、細かくお伝えしていきます。
ステロイドとは?
プレドニゾロンはステロイド薬の一種です。
ステロイドとは、腎臓の上にある副腎という臓器の外側の部分、皮質というところで作られるホルモンで、副腎皮質ホルモンとも呼ばれます。副腎皮質ホルモンは体内で常に作られていて、生きていくうえで重要な役割を持つホルモンです。
このホルモンのうち、強力な炎症作用を持つ糖質コルチコイドという成分を化学合成して作られたのがプレドニゾロンです。
どんな効果がある?

プレドニゾロンは診療科に関わらず、幅広い疾患の治療に使われています。主な効能は以下の通りです。
免疫系の病気
強い免疫抑制作用や抗炎症作用があることから、関節や皮膚、内臓など全身に炎症が起きる膠原病や、関節リウマチの他、ネフローゼや潰瘍性大腸炎など、免疫系が関係している病気の治療に用いられます。
アレルギー系の病気
アレルギー症状を抑えるため、気管支ぜんそくやアトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎などの病気にも使われます。
その他
副腎機能が低下が原因となるアジソン病という病気になると、副腎皮質ホルモンの補充のために使われます。他にも、メニエール病(めまい、耳鳴り)、突発性難聴などの病気にも用いられます。
副作用は?
ステロイドの一種と聞くと心配なのが副作用です。先ほども述べた通り、プレドニゾロンは作用が強い反面、副作用も出やすい薬となっています。もちろん正しく服薬していれば問題ないことが多いのですが、万が一の時すばやく対処するために、どんな副作用があるか知っておくと良いでしょう。
ムーンフェイス(満月様顔貌)
プレドニゾロンの主な副作用は、ムーンフェイスです。これは中枢神経系への影響により食欲が増えたり、脂肪の代謝障害が起きて脂肪が増えてしまうことにより顔が丸くなってしまいます。通常、薬の量を少なくすることでもとに戻ります。
感染症
免疫力が抑制されるので、風邪などの感染症にかかりやすく、また治りにくくなります。感染予防のために、マスクやうがい、手洗いをしっかり行いましょう。
消化器の異常
下痢や吐き気、胃痛、胸やけ、食欲不振などが見られることがあります。つらい場合には、医師に相談するようにしましょう。
その他
他にも、口が乾く、視力の低下、不眠といった副作用が知られています。
また、滅多に起きるものではありませんが、重大、重篤な副作用として、心筋梗塞や骨粗しょう症などがあります。
このように、副作用は様々ありますが、基本的には医師の指示に従っていただければ問題ありませんので、指示された用法、用量を必ず守って服用してください。
また、副作用が疑われる症状が出た場合は、速やかに医師または薬剤師へ報告してください。
犬や猫にも使うことができる
実はプレドニゾロンは、人だけでなく犬や猫の治療にもよく使われています。犬や猫でも、免疫疾患に対して人と同じような効果を発揮します。
一方で、副作用には注意が必要で、犬や猫でも嘔吐や下痢、感染症など人と似たような副作用があるようです。しかし、人よりは副作用が出にくいと言われていて、比較的安全に使うことができます。
まとめ
プレドニゾロンは強力な抗炎症、免疫抑制作用があるので、幅広い病気に使われます。しかし副作用が出ることもあるため、むやみに使うのではなく、重症化したときや、他の治療薬で効果が見られなかったときなどに使われています。
実際に服用する際は必ず、医師の指示に従って正しく使いましょう。