「指を曲げ伸ばしするときに引っかかりがある」「指の付け根の関節が腫れて痛い」。そんな症状が出る方は「ばね指」の可能性が高いです。今回はパソコン作業、楽器の演奏など手作業をよくする人がなりやすい「ばね指」について詳しく紹介します。

目次

ばね指って何?症状は?

指を曲げ伸ばしできるのは、手指の骨と筋肉を結んでいるひものような組織の「腱(けん)」があるからです。この腱は靭帯性腱鞘(じんたいせいけんしょう)と呼ばれるトンネルになった組織の中をくぐっています。靭帯性腱鞘は腱が浮き上がらないように押さえる役割を持ち、そのおかげでスムーズに腱が動きます。

この腱と腱鞘の間で、何らかの原因で炎症が起きた状態を腱鞘炎といいます。
腱鞘炎になると、指の付け根が腫れたり、痛みや熱感が生じたりします

腱鞘炎が進行すると指を伸ばすときに途中で引っかかりを感じてカクッとはねるような「ばね現象」が生じます。これを「ばね指」と呼びます。

ばね指が生じやすいのは親指ですが、どの指にも発症します。
同時に複数の指がばね指になることもあります。

夜は睡眠で指を動かす機会が減って手がむくむため、症状は朝方に出やすくなります
男性より女性に多く見られます。更年期の女性に多く発症しますが、妊娠出産後に生じることもあります。

ばね指の原因は何?

ばね指には、以下のような原因が考えられています。

パソコン操作や楽器の演奏などで指をよく使っていたり、スポーツで指を酷使したりすることで、腱鞘が肥厚、または、腱が肥大することが原因の一つと考えられています。最近ではスマホにより左親指に起こる人が多く見られます。
その他にも、女性は妊娠中、出産後、更年期でホルモンバランスが崩れやすい時期に多く見られます。

ばね指の治療法

ばね指の治療法は大きく分けて保存療法手術療法があります。それぞれの治療法を見ていきましょう。

保存療法

保存療法とは手術をしないで治療する方法です。
具体的には、以下のような治療をしていきます。

安静、服薬

症状が軽い場合は、痛みの出る指をなるべく使わないようにします。この場合、専用の装具で固定して強制的に動かせないようにすることがあります。また、痛みや炎症を抑えるために薬を飲んだり、湿布や塗り薬を使用したりします。

ステロイド注射

安静にしていても治らない場合は、炎症を生じている腱鞘の部分にステロイドを注射して症状を軽減します。

手術療法

保存療法で症状が良くならない場合や、指が曲がったまま伸びないときには手術治療を行います。炎症を起こし、腱の動きを妨げている腱鞘の一部を切離します。一部の腱鞘を切り取ることで、腱の動きをスムーズにします。

手術といっても切るのは僅かな部分です。そのため傷は小さくて済みます

まとめ

パソコンやスマホの普及で、誰でも指を使うことが多くなっています。ばね指は身近な疾患の一つです。指に引っかかりが出た場合は、早めに整形外科を受診して、適切な治療を受けるようにしましょう。