数あるダイエット法の中でも、特に人気の高い糖質制限ダイエット。主食のごはんやパン、麺類を食べず、おかずを中心とした食事をするだけで痩せられるというものです。誰にでもできる手軽な方法なので、取り組んだことがあるという方も多いのではないでしょうか。しかし、主食となる食品以外にも、意外と多く糖質が含まれている食品があります。糖質を制限しているつもりでも、実はできていなかった、という事態が起こらないよう、糖質を多く含む食品をしっかりとチェックしておきましょう。

また、糖質制限に関しては、専門家の間でも意見が分かれており、胸を張ってオススメできるというものではありません。糖質制限のメリットとデメリットも併せて解説していきます。

目次

糖質の多い食品

糖質は摂りすぎると、脂肪に変換されてエネルギー貯蔵物質として溜め込まれます。糖質を多く含む食品は、次の通りです。

食品名 1食あたりの量 糖質量 エネルギー
スパゲッティ(乾) 100g 71.2g 379kcal
うどん(茹で) 250g 52.0g 263kcal
ご飯 160g 58.9g 269kcal
クロワッサン 40g 16.9g 179kcal
食パン 60g 26.6g 158kcal
バナナ 90g 19.3g 77kcal
かぼちゃ 100g 17.1g 91kcal
じゃがいも 75g 12.2g 57kcal
とうもろこし 50g 7.8g 49kcal
玉ねぎ 50g 3.6g 18kcal
ちくわ 50g 6.6g 61kcal

出典:新星出版社「栄養の教科書」、実教出版「オールガイド食品成分表」を元にいしゃまち編集部が作成

主食となる食品や芋類は糖質を多く含みます。砂糖や果物も糖質源となるので、甘いものは基本的にはNGと考えましょう。また、かぼちゃやとうもろこし、玉ねぎなど、野菜として使われる食品も、糖質を多く含むものがあります。根菜類やホクホクした食感の食べ物は、糖質が多めの場合が多いと考えてください。人参にも糖質が多く含まれてはいますが、一度に使う量が少ないので、摂りすぎなければオーバーにはなりません。また、練り物や揚げ物の衣には、パン粉や小麦粉が使われており、見落としがちなので気を付けましょう。

糖質が少ない食品

糖質が少ない食品としては、葉物野菜や海藻類、きのこ類などの、低カロリーで食物繊維を多く含む食品や、肉・魚・卵などのたんぱく質源となる食品があります。糖質制限ダイエットでは、このような食品を中心として、ダイエットを行う形が一般的です。しかし、糖質を制限しすぎると、さまざまな健康障害が現れる可能性がありますので、1日50g、1食20g程度の糖質の摂取を勧める場合もあります。

糖質制限を行うメリットとデメリット

選択に迷う女性-写真

メリット

  • 生活習慣病・メタボリックシンドロームの改善
  • 短期間で体重が落ちる
  • 脂肪肝が改善する

デメリット

  • 血糖値の低下
  • 肝・腎機能の悪化
  • 筋肉量の減少
  • 脳の機能が低下しやすい(眠気・ボーっとする)
  • 疲労感
  • リバウンドしやすい

極端な糖質制限は、持病を悪化させる可能性もあるので、健康な状態の人が適度に行うというのが前提です。病気の治療中の人は、必ず医療機関で正しい指示を受けるようにしてください。

まとめ

糖質制限は、ダイエットや生活習慣病の改善などに役立つ場合がある一方で、正しく行わなければさまざまな病気の原因となることもあります。デメリットをしっかりと把握し、体調をよく観察しながら、正しい糖質制限を行いましょう。