「日射病」「熱疲労」「熱射病」…
夏になるとよく聞く単語ですが、それぞれの意味やどう違うのかを知っている方は意外に少ないかもしれませんね。これらはすべて「熱中症」に含まれる病気で、細かな環境や症状の違いで分類されています
今回は熱中症の分類についてご説明します。

目次

熱中症とは?

暑さや激しい運動によって体温調節が上手くいかなくなっている状態のことです。
脱水症状を起こし、めまいや吐き気、重症になると意識障害など、様々な症状を引き起こします。

その症状や重症度、環境などで呼び方を変えたものが「日射病」「熱疲労」などになってきます。

熱中症の分類

熱中症にふくまれる病態には、下記のようなものがあります。

熱失神

高温・直射日光等によって血管が拡張し、比例して血圧が下がった状態です。
脳の血流も減少するため、めまい・失神といった症状が出ます。

よく見られる症状

  • めまい
  • 失神(一時的なもの)
  • 顔面蒼白
  • 唇のしびれ
  • 早くて弱い脈

熱けいれん

沢山汗をかいた際に、水分だけの摂取で塩分補給ができないと起きるものです。
足・腕・腹部などに筋肉の痛みとけいれんが見られます。

よく見られる症状

  • 筋肉痛
  • 筋肉のけいれん
  • 手足がつる

熱疲労

大量に汗をかき、脱水が起きている状態です。
熱射病の前段階とも言われているため、すぐに医療機関の受診が必要になります。

よく見られる症状

  • 全身のだるさ
  • めまい
  • 頭痛
  • 吐き気
  • 集中力・判断力の低下

熱射病

熱が体にこもってしまい、中枢機能に異常をきたしている状態です。
この場合、汗はかきませんが皮膚が赤っぽく、体温は40℃近くにもなります。
死に至る危険もあるため、救急車を呼ぶ必要があります。

よく見られる症状

  • めまい
  • 吐き気
  • 頭痛
  • 呼びかけても反応が鈍い
  • 意識がない
  • 言動が不自然
  • 全身けいれん

日射病

日射病は、熱中症と症状は一緒ですが、直射日光によって大量の汗をかいた上での体温調節機能の低下が原因となります。
熱射病は室内でも起きるのに対し、日射病という診断になるのは主に外です。

 熱中症になってしまったら

熱中症になったら、どのような処置をすればよいのでしょうか。
重症度によって、その場で対処できる場合、すぐに救急車を呼ばなくてはいけない場合とに分かれます。

目安として、意識がもうろうとしている、言動が不自然といった意識障害が見られた場合には、救急車を呼んでください。
軽症の場合、もしくは重症でも救急車が来るまでの間は下記のような対応をしましょう。

  • クーラーの効いた場所、木陰など、涼しい場所に移動する
  • 服をゆるめる
  • 氷や濡れたタオルなど、冷たいもので体を冷やす
    (首、太ももの付け根、脇などの太い血管が通っている部分を重点的に)
  • スポーツドリンクなどでこまめに水分補給をさせる

比較的軽症で回復しても、一度は病院に行くことをオススメします。

まとめ

熱中症は、実はその病態によって呼び方が変わってきます。
それぞれ重症度を見極め、適切な対応ができるようにしておきましょう。

熱射病など、意識障害がみられた場合には迷わず救急車を呼んでください。