足のしびれ、痛みは歩きにくさにも繋がるため、早めに対処したいですよね。

原因として考えられる病気はたくさんありますが、その中でも特に膝から下のしびれは、腓骨神経麻痺(ひこつしんけいまひ)が生じているのかもしれません。

この記事では、腓骨神経麻痺の症状や治療方法について見ていきます。

目次

どんな症状が出る?

腓骨神経麻痺では、膝下の外側から足の甲にかけて、しびれや痛み、感覚が鈍くなるといった症状が現れます。

膝下の外側の出っ張り(腓骨頭といいます)のあたりを叩くとしびれを感じる、膝を曲げ伸ばしすると電気が走る、歩くとしびれが強くなるなど様々な症状をおこします。

症状が進行すると麻痺が出現し、足首や足の指を上に挙げることが難しくなることがあります。この場合には歩くときにつま先が引っかかりやすくなり、つまずきやすくなります。

何が原因なの?

腓骨神経とは、膝の裏で坐骨神経から分岐して始まり、すねの外側を通り、足の甲まで続いている神経です

この腓骨神経が何らかの原因によって圧迫されることよって症状が出ます。

圧迫の原因として、ガングリオンなどの腫瘤、腫瘍、骨折や打撲などの怪我、ギプス固定など、さまざまなものが考えられます。飲酒後に変な姿勢で長時間寝てしまうことなども原因となりえます。

特に膝のすぐ下、外側の骨がでっぱった部分(腓骨頭)は腓骨神経が表層を走るため、圧迫が起きやすく、きついストッキングをはいていたり、足を長時間組んだりするだけでも麻痺が起きることがあります。

診断の方法

腓骨神経が圧迫されているところを叩き、しびれが走るようなら腓骨神経麻痺と診断できます。

病院では筋電図検査(筋肉に細い針を刺し、刺した部分の筋肉に力を入れたり抜いたりする検査)、X線(レントゲン)検査、MRI検査、超音波検査などを行うこともあります。

足にしびれの出る病気はたくさんありますので、なかなか治らない場合には確定診断と治療のために、整形外科を受診することをお勧めします。

自己判断で市販の痛み止めなどを使い続けないようにしましょう。

また、手足のしびれという症状は脳卒中など脳に関係する病気の症状として現れることもあります。
下記のような症状も見られた場合には一刻も早く医療機関へ行きましょう。

  • ろれつが回らない
  • 吐き気がする
  • 物が二重に見える

治療方法は?

腓骨神経麻痺では、原因や症状の強さによって治療方法が異なってきます

原因がわからないものや回復の見込みがあるものなどに対しては、基本的には足を圧迫する原因を取り除き、ビタミンB12のお薬を服用して経過観察をして治療を行います。神経の回復速度は1日に約1ミリと非常にゆっくりなので、回復に1年以上かかる場合もあります。

また、ガングリオン(関節の近くに液体がたまる良性腫瘍)など、腓骨神経を圧迫している原因が明らかな場合は、それを取り除く手術を行います。

対症療法として、歩くときに足首が上がらずつまずき易い場合には、フットアップ装具(足首を上げたまま固定する装具)を用います。バスケットシューズや、ブーツなど、足首まで支えてくれる靴を使用してみるのも良いでしょう。

まとめ

腓骨神経は比較的圧迫を受けやすい神経のため、寝たきりの体勢や衣類による締め付けなど、決して病気ではない原因によって麻痺が出ることもあります。

麻痺が出た場合、すねの外側から足の甲を中心にしびれや痛みを生じるため、歩きにくさや、つまずきの原因にもなります。

しびれを感じた場合には、お近くの整形外科に行き、診断の上で必要な治療をすることが大切です。