沼山貴也
- 医師
- 神経内科
資格
神経内科専門医・指導医
総合内科専門医
リハビリテーション医学会認定臨床医
専門の病気
神経変性疾患(神経難病)
所属
日本神経学会
日本内科学会
日本リハビリテーション医学会
経歴
1991年弘前大学医学部卒業。2014年狭山神経内科病院院長就任。同病院は1985年に神経内科単科病院として設立されて以来、神経難病の患者さんとその家族が、安心して長期療養できる施設としての役割を果たしてきた。現在は、長年培ってきた神経難病の専門知識・介護技術を活かし、難病リハビリにも取り組む。院内では、「患者さん・ご家族の生きがいや楽しさを見出だすきっかけ作り」として、看護スタッフ企画のイベントも開催されている。
沼山貴也先生からメッセージ
一神経内科医としての初心を常に忘れず、日々の診療に当たります。
沼山貴也先生の記事
運動の後の脱力感、手足の麻痺:周期性四肢麻痺とは?監修沼山 貴也
手の動かしづらさ・ぎこちなさなどから発症。大脳皮質基底核変性症(CBD)とは監修沼山 貴也
1万人に1人の希少疾患「進行性核上性麻痺」ってどんな病気?監修沼山 貴也
末梢神経障害(ニューロパチー)はどのように引き起こされる?監修沼山 貴也
専門医に聞くALS:患者さんが経験する“感情の変化”取材いしゃまち編集部 竹尾
交感神経、副交感神経ってなに?バランスが崩れるとどうなる?監修沼山 貴也
国内では10万人に2~4人の希少疾患「視神経脊髄炎」とは監修沼山 貴也
ギラン・バレー症候群にかかってしまったら。診断、治療法を紹介監修沼山 貴也
風邪の後に体に麻痺が現れたら疑う「ギラン・バレー症候群」とは?監修沼山 貴也
50%の確率で遺伝する「ハンチントン病」:遺伝のしくみと症状監修沼山 貴也
パーキンソン病の方とそのご家族へ。リハビリの方法や知っておいて欲しいこと監修沼山 貴也
国内患者数およそ3万人の難病「シャイ・ドレーガー症候群」とは監修沼山 貴也
筋ジストロフィーと診断されたら、どんな治療をするの?監修沼山 貴也
難病の筋ジストロフィーの症状とは。原因に遺伝子が関係しているって本当?監修沼山 貴也
多発性硬化症の急性期の治療、再発・進行の予防、症状緩和監修沼山 貴也
神経難病「多発性硬化症」の原因、症状と検査監修沼山 貴也
ALS(筋萎縮性側索硬化症)は治るの?上手な付き合い方とは?監修沼山 貴也
【10万人に1、2人の難病】ALS(筋萎縮性側索硬化症)とは監修沼山 貴也
パーキンソン病とうまく付きあおう。検査と治療について監修沼山 貴也
手や体の震えが特徴、パーキンソン病の症状や原因は?監修沼山 貴也
神経痛を改善したい。自分でできる対処法とは監修沼山 貴也
神経痛ってどんな症状?メカニズムを徹底解説監修沼山 貴也
ミュージシャンの職業病、フォーカル・ジストニアとは監修沼山 貴也
手の震え、何科にかかれば良い?改善方法は?監修沼山 貴也
手の震えが止まらない…その原因となる病気は?監修沼山 貴也