鷲見友紀
- 医師
- 皮膚科
- 美容外科
- 形成外科
資格
医学博士
形成外科専門医
抗加齢医学会専門医
専門の病気
アトピー性皮膚炎、慢性湿疹、ニキビなどの一般皮膚科治療
シミ、毛穴の開大、たるみなどの美容皮膚科治療
ほくろ、イボ、腫瘍の切除といった形成外科治療
所属
日本形成外科学会
日本皮膚科学会
日本美容外科学会
日本抗加齢医学会
経歴
2003年防衛医科大学卒業後、防衛医科大学校病院・形成外科にて勤務。同大学の理念の一つである「総合臨床医の養成」のもと、形成外科以外にも一般内科、皮膚科などの診療にも携わってきた。また、同大学院で創傷治癒を研究。クリニックでは患者さんの立場にたち、ひとりひとりにあわせた治療法を提案。治療を自分自身で試すなど安全性にもこだわっている。
鷲見友紀先生からメッセージ
にきびなどの一般皮膚科診療から、シミ治療、ほくろ切除などの形成外科、美容皮膚科診療まで、患者様のお肌のホームドクターを目指して、日々精進しています。
鷲見友紀先生の記事
シミのない肌にしたい!シミの種類に適した治療をしないと悪化することも?監修鷲見 友紀
ヘアカラーリング剤による皮膚疾患の症状とは。髪の毛を染めると薄毛になるのは本当?監修鷲見 友紀
大人ニキビはなぜできる?生理やストレスとの関係も監修鷲見 友紀
正しい爪の切り方とは?深爪してしまったらどう対処する?監修鷲見 友紀
服を着たらブツブツが…!衣類かぶれはなぜ起こる?監修鷲見 友紀
蚊に刺された!どうやってケアすればいい?跡が残るときには?監修鷲見 友紀
お風呂に入った後のかゆみ、その原因は?監修鷲見 友紀
このほくろは大丈夫?悪性黒色腫(メラノーマ)にまつわる話、ウソ・本当監修鷲見 友紀
どんな種類があるの?悪性黒色腫(メラノーマ)の種類・症状・できる箇所監修鷲見 友紀
皮膚がんかもと思ったら…診断のための検査と治療監修鷲見 友紀
このほくろは「皮膚がん」なの?教えて!病院に行くべき5つの症状監修鷲見 友紀
蜂巣炎(蜂窩織炎)の自宅ですべき4つの対処・再発を防ぐ5つの心がけ監修鷲見 友紀
蜂巣炎(蜂窩織炎)ってどんな病気?重症化した場合には緊急入院も監修鷲見 友紀
原因不明のかゆみ…皮膚そう痒症の症状とセルフケア監修鷲見 友紀
手足の水ぶくれ、水虫じゃなくて汗疱(異汗性湿疹)かも!監修鷲見 友紀
粉瘤(アテローム)の治療法2つ!手術の時の痛みはあるの?監修鷲見 友紀
手術は必要?粉瘤(アテローム)の原因とメカニズムを解説!監修鷲見 友紀
やけどの後、残ってしまった傷跡は治る?今からできる治療法監修鷲見 友紀
ケロイド?肥厚性瘢痕?やけどなどが原因で残る跡監修鷲見 友紀
ストレスが湿疹の原因に?今日から始める5つの改善法監修鷲見 友紀
アトピー性皮膚炎を改善させる治療法と、セルフケアのポイント3つ監修鷲見 友紀
そばかすを消すことはできる?今すぐできる5つの予防と医療機関での治療法監修鷲見 友紀
そのかゆみ、皮膚科へ行くべき?セルフケア用の薬と皮膚科での治療監修鷲見 友紀
早めに皮膚科で相談しよう!円形脱毛症の治療法とは監修鷲見 友紀
あざって消せるの?あざの治療方法とは?監修鷲見 友紀
急に増えたほくろ、治療法にはどんなものがある?監修鷲見 友紀
ほくろには種類がある?そもそもほくろって何?!監修鷲見 友紀
傷は早く綺麗に治そう!モイストヒーリングの注意点監修鷲見 友紀
20~30代から対策が必要?女性の薄毛はなぜ起こる?監修鷲見 友紀
爪の色が変!原因と対処法は?監修鷲見 友紀
アトピー性皮膚炎の基礎知識!悪化させる5つの原因とメカニズム監修鷲見 友紀