母乳で育児するお母さんにはたくさんの悩みがあったり、順調にいかないことも多いはずです。その中でも、乳腺炎は授乳期の代表的なおっぱいのトラブルのひとつです。

今回は、なったら辛い乳腺炎の原因や症状について説明していきます。

目次

乳腺炎とは

乳腺炎は、乳汁のうっ滞や細菌感染によって起こる乳房の炎症のことです。

乳房の中に乳汁などがたまって炎症を起こす「うっ滞性乳腺炎」と、このうっ滞に加えて乳頭の傷などから細菌が侵入して起こる「化膿性乳腺炎」があります。母乳で育児するお母さんたちが悩む乳腺炎のほとんどはうっ滞性乳腺炎といわれています。

乳腺炎の症状

体温計

乳腺炎のよく知られている症状は、乳房が腫れ、つらい痛みが起こり、高熱が出るなどですが、他にも症状はあります。乳腺炎は、初期症状を見逃したり、対処が遅れたりすると、どんどん悪化します。症状の発見がとても大切です。

まず、乳腺炎の初期の段階では、次のような症状が起こります。この症状があれば要注意です。

  • 乳房の一部にしこりができる・部分的に硬い
  • 腕を伸ばしたら、突っ張って手が挙げにくい
  • 乳房の一部の皮膚が赤い腫れる熱感がある
  • 乳房の一部がじんじんする

しこり等があっても痛みを伴わない段階で適切な処置を受ければ、内服薬などの治療がなくとも治るのは早いとされています。

初期症状を見逃したり、対処が遅れたりし、乳腺炎が悪化すると次のような症状が出てきます。

  • 乳房がずきずき痛む
  • 悪寒がはしり、高熱が出る(ひどい時は39度以上のこともあります)
  • 頭痛関節痛全身の倦怠感など

このような症状があると、育児中とても辛く、病状としても治療が必要になります。

 

乳腺炎の原因

授乳

一番多い原因は、母乳の飲み残しです。次のような授乳のしかたやお母さんの生活などが考えられます。

  • 授乳のとき、抱っこの仕方が毎回同じ
    ⇒同じ乳腺の部位に飲み残しができやすくなる
  • 赤ちゃんが眠りがちである等、お母さんが飲ませたいタイミングと合わない
    授乳の間隔があいてしまい、長時間母乳をためた状態になる
  • 赤ちゃんが欲しがる母乳の量より生産される母乳の量が多い
    ⇒母乳の飲み残しが起こりうる
  • 脂っこい料理を食べすぎたり、乳脂肪が多く含む食品を摂りすぎたりする
    ⇒部分的に乳腺が詰まってしまう
  • 下着が、締め付けがあるタイプやワイヤー入りのものである
    ⇒下着の圧迫で、乳房内の循環不良や乳汁の停滞が起こりうる

また、産後間もない時期は、お産の疲れが取れないにもかかわらず、十分な睡眠がとれず抵抗力が低下していることも原因のひとつです。

 

まとめ

母乳で育てたいというお母さんにとって、知っておきたい乳腺炎について症状や原因について説明しました。乳腺炎は必ずしも起こるものではありませんが、多くのお母さんが経験しているのも事実です。日ごろからの乳房チェックや日常生活でのセルフケアが大切になってきます。