おりものがにおう、外陰部や膣がかゆい。こんな症状の出る膣トリコモナス症は、膣炎が起こる性感染症の一つです。性行為による感染が主ですが、性行為以外からも感染することをご存知でしょうか?今回は膣トリコモナス症についてご説明します。

目次

膣トリコモナス症とはどんな病気?

膣トリコモナス症を起こす原因は、トリコモナス原虫です。肉眼では見分けることのできない原虫が性器内に入り込むことによって炎症を起こします。主に性行為によって感染しますが、タオルなどでも感染の可能性があります。性行為の経験のない女性や子供でも感染することがあるのです。

膣トリコモナス症はどのようにしてうつる?

主に性行為によって感染して、女性の場合は膣トリコモナス原虫が膣や子宮頸管に寄生します。男性の場合は、尿道への感染であれば排尿によって洗い流されることもあります。感染源が原虫のため、性行為以外でもタオル、下着、便器や浴槽などを介して感染する可能性があります。感染者の年齢層が他の性感染症とは違って幅広いのが特徴的です。

どのような症状が現れるの?

男性の場合

  • 尿道からうみがでる
  • 排尿時に軽い痛みがある

尿道への感染だけであれば、排尿によって洗い流されることもあるので、ほとんど症状が出ません。トリコモナスは前立腺や精のうに寄生することが多いので、尿道炎前立腺炎を起こすこともあります。

女性の場合

  • おりものの異常(泡状、においが強い、量が増える)
  • 外陰部や膣の強い痒みと痛み

膣だけでなく子宮頸管(子宮の入口の管)、膀胱や尿道へも感染します。しかし感染していても症状が現れない場合が20~50%あるといわれており、治療をしないで放っておくと、炎症が卵管まで進み不妊症、早産や流産を招く可能性もあります。

性行為などによって感染してから、約10日程度の潜伏期間を経て症状が現れます。

膣トリコモナス症の担当科は?

女医-写真

明らかな自覚症状があれば、早めに医療機関を受診しましょう。担当科は、産婦人科、性病科、泌尿器科です。女性の場合は、おりものを顕微鏡で調べて病原体を見つけることで診断がつきます。パートナーも感染している可能性が高いのですが、男性の場合は尿にでてこないこともあるため、女性が感染していることがわかった場合は、トリコモナスでは、男性は検査せず治療をすることが一般的です。病院では薬物療法が行われ、抗原虫薬を10日間服用します。女性の場合は、膣錠(膣の中に挿入し、分泌液で溶けると効果をあらわす薬)を使うこともあります。再検査で膣トリコモナスがなくなったことを確認して治療が終わります。

女性の場合は、次回の月経後にもう一度検査するのが望ましいとされています。パートナーにうつさないために、感染症が治るまでは性行為を控えましょう。

カップルのどちらか一方が性感染症にかかり、性交渉によってもう一方に病気をうつしてしまうことをピンポン感染といいます。パートナーとともに治療を行わない限り、病気がパートナー間を行ったり来たりしてしまうおそれがあるのです。性感染症を疑ったら、パートナーと一緒に検査や治療を受けることが大切です。

まとめ

膣トリコモナス症は、原虫が寄生することによって発症する性感染症の一つです。性行為の他にタオルなどを介して感染することもあります。男性の場合は症状が現れにくいのですが、女性はおりものの異常や外陰部、膣の痒みや痛みが症状となって現れます。ピンポン感染を防ぐためにも、治療はパートナーと一緒に受けてくださいね。