子供ってすぐに風邪をひいたり下痢したり熱を出したりしますよね。さらに保育園や幼稚園に通い出すと、様々な病気や感染症をもらってきたりします。
自分の大切な子供に発疹などの症状が突然出た場合、焦ってしまうお母さんも多いはず。そこで、ここではとびひについて説明したいと思います。

目次

広告を読み込み中

とびひって?

正式には伝染性膿痂疹(でんせんせいのうかしん)といい、細菌による皮膚の感染症のことをいいます。

暑い夏の時期によく現れ、成人の発症はまれであり乳幼児(0~7歳)に多いとされています。

かゆいので引っ掻いてしまい、その手でほかの傷口のある皮膚を触ることで菌が次から次へと「飛び火」していくようなことから、このように呼ばれています。

広告を読み込み中

とびひの原因は?

とびひの原因は主に細菌感染によるものです。この細菌には黄色ブドウ球菌溶血性連鎖球菌(溶連菌)がありますが、原因菌の大半は前者が占めます。

健康な肌に対しては悪さを働くことはありませんが、アトピー性湿疹などにかかる、皮膚が乾燥しているなど皮膚のバリア機能が弱っているときに感染しやすい状態となります。

黄色ブドウ球菌は健康な人の皮膚にも常に存在するような常在菌であり、鼻の中にもいます。そのため、鼻水などを触った手であせもや湿疹・虫さされなどを引っ掻いてできた傷口をそのまま触ると、この菌がその傷口から皮膚へ入りこみ、水ぶくれかさぶたといっが症状が現れることがあります。

広告を読み込み中

とびひの種類は?

水疱性膿痂疹

黄色ブドウ球菌によって生じます。はじめに水ぶくれ(水疱)ができ、その周りの皮膚が赤くなったり、水ぶくれが破れ皮膚が剥けたりするのが水疱性膿痂疹です。

痂皮性(かひせい)膿痂疹

溶連菌によって生じます。赤く腫れた箇所にびらん(皮膚のただれ)そこに厚みのある小さなかさぶた(痂皮)ができます。これが皮膚に多発するのが痂皮性膿痂疹です。

広告を読み込み中

とびひの症状は?

鼻や口周り・手足などの露出部分に最初の症状が現れます。症状は顔面・手足・お腹・背中に好発しますが、頭に症状はあまりみられません。

水疱性膿痂疹

水ぶくれができ、主にかゆみを伴います。乳幼児は我慢できずに掻きこわしてしまうことも多く、簡単に「飛び火」してしまいます。

痂皮性膿痂疹

炎症症状が強く、痛みを伴います。発熱のどの腫れリンパ節が腫れるなどといった症状も現れます。

痂皮性膿痂疹発症は季節に関係なく、また乳幼児だけでなく成人もかかりやすい病気です。

とびひの感染経路は?

接触感染であり、菌のついた手で別の傷口など触るとその触った部分に簡単に菌がうつっていきます。

皮膚を清潔に保ち、症状の出ている部分は他に感染しないようガーゼで保護するなどの対応が必要です。

まとめ

とびひの原因となる菌は、健康な人間にも常に存在している菌です。そのため、とびひは誰にでも起こりうる病気といえます。ですから、日頃から皮膚の清潔を保つことは重要です。

また、小さな子供はかゆいと我慢できずに無意識に掻いてしまい、皮膚を掻きこわすことがあります。傷口などがある場合はむやみやたらに触らせないように工夫するなど、保護者の方が予防行動をとってあげるようにしましょう。