ふとしたことが原因で負ってしまったやけど。やけどの跡がなかなか治らずに悩んでいる人は少なくありません。その傷跡は皮膚が赤く盛り上がり、ひきつれる感じがしたり、かゆみがあったりします。このように、やけどの傷跡が残ることを瘢痕(はんこん)といいます。やけど以外にも手術創や切り傷など外傷の跡が残る場合も同じです。今回は、やけどの傷跡について詳しく説明していきます。

目次

やけどとは

やけどは医学的に「熱傷」といわれ、熱などによって皮膚や粘膜が損傷された状態のことです。原因は、熱といっても熱湯や蒸気などの身近なものから、火災や爆発、薬品によるものなどさまざまな種類があります。

一般的には熱湯や高温の物体に触れて起こることが多いですが、低い温度で長時間同じ部位に触れること(湯たんぽなど)によって起こることもあります。

やけどはからだの部位とその面積、そして傷の深さによって重症度が判断されます。やけどの重症度によっては、治った傷が、皮膚が赤く盛り上がるケロイド肥厚性瘢痕(ひこうせいはんこん)として残り、ひきつれや機能障害などの後遺症を起こす場合もあります。

やけどの種類

やけどは原因別に分けると次のようになります。

  • 温熱熱傷(高温のものに触れたり、低温のものに長時間触れた場合
  • 電気熱傷(電流や雷などに触れた場合)
  • 化学熱傷(アルカリや酸などの強い化学物質に触れた場合)
  • 放射線熱傷(強い放射線を浴びた場合)

やけどの症状と重症度

やけどの症状は皮膚損傷の深さによって異なります。傷の深さでⅠ度、Ⅱ度、Ⅲ度に分類されていて、Ⅱ度はさらに二段階に分類されます。

やけどの深達度と症状

深さ 皮膚の状態 自覚症状 傷跡
Ⅰ度熱傷 表皮まで 赤くなる ヒリヒリする 残らない
浅達性Ⅱ度熱傷 真皮浅層まで 水ぶくれ(水疱)
ができる
強い痛み 残らないことが多い
深達性Ⅱ度熱傷 真皮深層まで 水ぶくれ(水疱)
ができる
鈍い痛み 残ることが多い
Ⅲ度熱傷 皮膚全層
皮下組織
乾燥(黒色・白色) 痛みなし
感覚なし
残る

出典:日本形成外科学会を元にいしゃまち編集部作成

Ⅰ度熱傷

もっとも軽く、痛みはあるものの一時的な赤みのみで傷跡は残りません

Ⅱ度熱傷

水ぶくれ(水疱)ができ、真皮の損傷が深くまでおよんでいると、傷跡が残る可能性が高くなります。傷の大きさが自分の手のひら15個分以上であれば入院治療が必要です。

Ⅲ度熱傷

もっとも重症で、やけどの部位が広範囲にわたると命にかかわる危険性があります。傷跡やひきつれ、機能障害などの後遺症が残ります。傷の大きさが自分の手のひら2個分以上あれば入院治療が必要です。

重症度が高いほど神経を破壊するため、痛みを感じにくくなるのが特徴です。

傷跡の種類

やけど

やけどなどの原因でできた傷跡は、通常は半年〜1年ほどたつと自然に赤みがとれ、白く平らになります。傷が治っていく過程において、感染など何らかの問題が起こると、炎症が長く続きます。そういった場合に、治ったはずの傷が1~2か月後に赤く盛り上がったり、みみず腫れのようになることが多く、ケロイド肥厚性瘢痕と呼ばれるようになります。

顔面や関節に肥厚性瘢痕ができるとひきつれを起こし、美容的な問題や機能障害の原因になります。皮膚が赤く盛り上がるケロイドと肥厚性瘢痕はそれぞれに特徴があります。

1.ケロイド

ケロイドはケロイド体質といって、遺伝的な要因が関係していることがあります。肥厚性瘢痕と大きく違うところは、もとの傷を超えて正常な皮膚にまで病変が広がることです。その際、痛みや強いかゆみを伴います。また、自然に治ることは難しく、再発や増悪を繰り返す傾向にあります。

2.肥厚性瘢痕

肥厚性瘢痕はケロイドとは違い、もとの傷を超えて広がることはありません。痛みやかゆみもケロイドよりは軽度です。一時的にきのこ状に大きく盛り上がっても、時間をかけて少しずつ平らになり、赤みがひいていくものもあります。

まとめ

やけどは身近におこるケガのひとつですが、傷の深さや面積によって症状やあとに残る傷跡に大きな違いがあります。重症では命にかかわる危険性もあり、注意する必要があります。