憂鬱な花粉の時期が今年もやってきます。市販の西洋薬で症状が抑えられるのであれば良いのですが、人によってはそのお薬を飲めない方もいらっしゃいます。

薬の副作用が出やすい方、毎日車の運転をしている方、持病をおもちの方など意外とたくさんいらっしゃいますよね。

そこでお勧めなのが、眠気などの副作用がでない漢方薬である「小青竜湯」です。
ドラッグストアに並んでいるのを見た方も多いのではないでしょうか?葛根湯の次に認知度の高い漢方薬だと思います。

今回は「小青竜湯」について詳しく見ていきたいと思います。

目次

小青竜湯とは?

小青竜湯は「しょうせいりゅうとう」と読み、くしゃみ・鼻水などに用いられる漢方です。
主に風邪アレルギー性鼻炎花粉症などの鼻症状を抑えるために使われています。

小青竜湯は以下の生薬が組み合わさって構成されている漢方です。

  • 麻黄【マオウ】
  • 甘草【カンゾウ】
  • 桂皮【ケイヒ】
  • 芍薬【シャクヤク】
  • 半夏【ハンゲ】
  • 五味子【ゴミシ】
  • 細辛【サイシン】
  • 乾姜【カンキョウ】

小青竜湯の効能効果

それでは小青竜湯は具体的にどのような症状に効くのでしょうか?

などによる水っぽい鼻水・くしゃみ、たんを伴う咳に効くとされています。

鼻水が水っぽくなくねばねばして鼻づまりがひどい場合なら、小青竜湯ではなく葛根湯加川芎辛夷などのほかの漢方の方が合う可能性があります。

どの漢方が自分に合うかは、漢方専門の医師か薬剤師に相談しましょう。

小青竜湯はどのような人に向いているのか

体力中等度の方に向いています。

病後などの著しく体力が衰えている方や胃腸障害のある方などは副作用がでやすくなる恐れがあるため控えた方が良いでしょう。

また重度の高血圧などの持病を持っている方は、血圧をあげる「カンゾウ」が入っているため控えるか、医師に相談したが良いでしょう。

小青竜湯はどのようにして鼻水に効くのか?

漢方医学において、鼻水がたくさん出たりくしゃみがでるのは体の中の「水(すい)」という体を潤す成分が過剰に存在しているためと考えられています。

何らかの原因で水の排泄がうまくいかなくなった結果、過剰になり鼻からあふれ出てしまったものが鼻水と言われており、過剰な水(すい)が「気(体を支える原動力、エネルギー)」の流れを止めるため、この「気」を動かそうとしてくしゃみを出します。

小青竜湯は体を温めつつ水分代謝を促し、また「気」を動かして鼻水やくしゃみなどの症状を抑えます。

小青竜湯の副作用

飲み始めに胃のむかつき食欲不振などが生じる場合がありますが、続けて服用することで慣れることが多いので様子見して続けてみてください。

「麻黄」が入っているため動悸・発汗・頻脈などが生じる場合があります。ひどいようなら医師に相談してください。

小青竜湯は、眠気などの副作用が出ないことも特徴の一つです。

重要な副作用としては

  • 間質性肺炎(発熱・呼吸困難などが生じる)
  • 偽アルドステロン症(高血圧・むくみなどが生じる)
  • ミオパチー(脱力感・麻痺などが生じる)
  • 肝機能障害(白目が黄色くなる、だるさなどが表れる)

等がありますので、上記のような症状が現れた場合はすぐに医師に相談してください。

妊婦や授乳中でも服用できるか?

妊娠中の花粉症など鼻水の症状はつらいですよね。鼻の症状から頭痛になるかたもいらっしゃるでしょう。

妊娠中は西洋のお薬は自己判断では服用してはいけませんが、ならば漢方ではどうでしょうか?漢方は比較的副作用が少ないとされていますので、積極的に漢方を出す先生もいるでしょう。

ただ小青竜湯には「麻黄」が入っているため、発汗・頻脈作用より妊婦には用いないといった先生もいらっしゃいます。短期間であれば使用するといった先生もいらっしゃいます。先生によって考え方が違いますので、妊婦の方は自己判断で服用せず産婦人科の医師に確認してください。

また授乳中の小青竜湯は市販のお薬では問題ないとされているものもありますが医師に確認を取るのが一番でしょう。

まとめ

眠気の副作用がない花粉症のお薬が欲しい!といった方は多いのではないでしょうか。
最近では西洋薬でも比較的眠気の少ないタイプのものも出てきましたが、人によっては出る場合もあります。

今回ご紹介した小青竜湯は眠気の副作用がないため、眠くなってはいけない方にはとてもおすすめです。
しかし人によっては効き目が弱いと感じる方もいるでしょう。
できれば漢方の専門家に一度相談し、ご自身に合った薬を選ぶことが大事です。

また薬に頼るだけでなく、花粉などが鼻粘膜などにつかないようマスクなどで予防することも重要です。
これからの鼻炎対策に漢方も選択肢の一つに入れてみてはいかがでしょうか。