年を重ねるとともに、「血圧」が気になってくる方は多いのではないでしょうか。日本では、血圧が高いと診断された高血圧患者さんの数は1,000万人を超えています(日本生活習慣病予防協会より)。皆さんの周りにも、高血圧の薬を飲んでいる方がいるかもしれませんね。今回はこの高血圧と、「漢方」について詳しく見ていきたいと思います。

目次

高血圧とは

収縮期血圧が140mmHg以上または拡張期血圧が90mmHg以上の場合が「高血圧である」と定義されています。塩分のとりすぎ加齢、肥満、飲酒・運動不足、他の病気などが原因で起こるとされています。

血圧が高い状態を放っておくと動脈硬化になり、心筋梗塞狭心症脳梗塞脳出血などを引き起こす恐れがあります。これらのリスクを減らすために、血圧の値をコントロールすることが重要なのです。

通常、病院で処方されるのは西洋の高血圧の薬です。種類も多く、患者さんの持病や血圧がどれくらい高いかなどによって薬が決まります。一方、漢方薬にはすぐに血圧を下げる効果はありませんが、高血圧に伴う耳鳴り、頭痛、肩こりなどを改善する効果があります。そのため中~重度の高血圧患者の場合は漢方と西洋薬を一緒に服用するといった使い方も見られるのです。

高血圧症状に有効的な漢方

それでは具体的に、どのような漢方が高血圧に使われているのかを見ていきましょう。

大柴胡湯(だいさいことう)

  • 体力がある方向け
  • 高血圧に伴う肩こり・頭痛・便秘、肩こりなどに効果的

防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)

  • 体力がある方向け
  • 肥満気味の方における高血圧症状(どうき・肩こり・のぼせ)に効果的
  • ダイエット用の薬として、様々な商品名で販売されている(コッコアポA錠ナイシトールなど)

黄連解毒湯(おうれんげどくとう)

  • 体力が普通の方向け
  • のぼせや顔面紅潮、精神不安(イライラなど)などに効果的

釣藤散(ちょうとうさん)

  • 体力が普通の方向け
  • 慢性的な頭痛、めまい、肩こりなどに効果的
  • 釣藤散の中に含まれる釣藤鈎(ちょうとうこう)の主成分であるリンコフェリン、ヒルスチンに血圧降下作用がある

七物降下湯(しちもつこうかとう)

  • 体力がない方向け
  • 頭痛や耳鳴り、のぼせ、肩こりなどに効果的
  • 釣藤散と同様に七物降下湯にも釣藤鈎(ちょうとうこう)が含まれるため血圧降下作用がある
  • 地黄(じおう)が含まれているため、胃腸障害に注意が必要

漢方を使用する際の注意点

ハート-写真

西洋薬は血管などに直接的に働きかけることで血圧を下げますが、薬の量などを間違えると血圧が低くなりすぎてしまい、ふらつきなどの副作用が生じることがあります。この点、漢方は直接的な働きかけはしないため、血圧があがってしまった原因(ストレスや加齢、肥満など)を改善させ血圧上昇を抑えるため、効果が緩やかで、血圧が下がりすぎる危険はありません

しかし注意していただきたいことは、西洋薬のほうが血圧を下げるには効果的であるということです。西洋薬を飲みたくないから漢方だけですましている、西洋薬の副作用が心配だから漢方だけで血圧コントロールしたい、といった方は多いと思います。もちろん軽症の高血圧患者の場合、うまくコントロールできる可能性もあるでしょうが、やはり中~重症の高血圧患者には西洋薬も必要になってくるでしょう。自己判断での漢方だけの服用に満足せず、かならず医師の診察のもと、薬の服用を守る必要があります。

また、漢方薬であっても、自分の体質に合ったものを使わないと胃腸障害が生じるなどの副作用がでる恐れはあります(「知っておきたい、漢方と副作用のはなし」をご参照ください)。

まとめ

いろいろな漢方を紹介しましたが、あまり一般的には知られていないものも多かったと思います。また、薬を服用するだけではなく、塩分を控えめにする・運動するなどといった生活習慣の見直しで血圧が下がる方も多くみられます。寒い季節などはより血圧が上がりやすくなってしまうので、今回ご紹介した漢方なども上手に利用して、毎日の生活をより良いものにしてください。