妊娠と聞くとまず思い浮かぶイメージのひとつに「つわり」がありますよね。
つわりと一言で言っても、ほとんど感じない人から入院するほど重い人まで症状は様々であるといわれています。
そこで、今回はこの「つわり」について少し詳しく説明してみたいと思います。
つわりとは?
妊娠初期に起こる吐き気やおう吐、食欲低下などの消化器症状をつわりとよんでいます。妊婦の5~8割に認められ、症状の程度は人それぞれといわれています。
妊娠5~6週頃より症状が現れ、妊娠12~16週頃に自然に軽減していくことが多いとされています(日本医科大学多摩永山病院より)。
原因は、妊娠するとエストロゲン、プロゲステロン、ヒト絨毛性ゴナドトロピンなどといったホルモンが増加し、このホルモン量の変化がおう吐中枢を刺激したり、消化管の運動を低下させたりすることで起こるとされています。また、妊婦の性格や体質、妊娠・出産に対する心理的不安や夫婦関係、家庭環境なども影響されやすいともいわれています。
つわりの症状は?
- 空腹時、満腹時に関わらず吐き気を感じる、おう吐してしまう
- 胸焼けがする
- 食欲が落ちる
- 炊き立てのご飯の匂いや味噌汁の湯気などにも敏感になり吐き気やおう吐することがある(敏感になる匂いの種類は人それぞれのことが多い)
- 唾液が増える
- めまい、頭痛が起こる
- 食事摂取ができずに体重が落ちる
- 口内炎、舌炎などが悪化しやすい
- 便秘になりやすい など
しかし、これらのつわりの症状や程度は個人差が大きく、すべての妊婦が上記の症状が起こる・当てはまるわけではありません。
妊娠悪阻
上記に述べた消化器症状が悪化し、脱水・栄養障害や代謝異常によって全身状態が悪化してしまうことを妊娠悪阻といいます。全妊婦の1%前後に起こるとされています。
このような状態になった場合は、入院治療を必要とすることもあります。また、点滴などの通院治療で経過をみることもあります。
まとめ
つわりの症状や程度は人それぞれでありほとんどない人、軽症な人から入院を必要とする重症な人までいます。
そのため、その人のつわりの症状に合った対処法や夫や周囲のサポート・労りがあるといいでしょう。
また、妊娠初期は流産などにも注意が必要な大切な時期であるため、つわりに加え精神面での不安や心配は尽きないと思います。
しかし、あまり神経質になりすぎると、かえってそれがストレスとなり症状を増悪させる場合もあるため、まずは落ち着きリラックスして過ごせる環境が一番良いですね。
力仕事などの身体的負担も影響することがあるので、仕事などをしている場合は配慮してもらえるかどうか相談するといいでしょう。
つわりがひどい場合は遠慮せずにかかりつけの病院へ受診し、相談・治療を受けましょう。
また、妊娠中は労働時間の短縮や通勤時間をラッシュ時からずらすなどの措置をしてもらえるように、病院から診断書を発行してもらうことが可能です。
通常の診断書よりも「母性健康管理指導事項連絡カード」の方が事業主にとっては強制力があり、そこに書いてある医師からの指示には必ず従わなければならないので、職場に提出する場合には所定の用紙に記入してもらうようにしましょう。