9月1日は防災の日です。
普段は気にしないかもしれませんが、地震や風水害が起きた時「いかに備えてあったか」で被害を少なくすることができます。
不慮の事故で怪我をしてしまった際にも同じことが言えます。応急処置の知識があれば、自分だけでなく誰かを助けることができるかもしれません。
この機会に災害への備えと知識を見直しましょう。
家庭で備えるべきもの
防災グッズと救急箱を用意しておくことで、ある程度は家で対処できるようにしておきましょう。
災害時によく見られる健康被害
災害時、避難所では水分の摂取量が減ることで、脱水やエコノミークラス症候群、心筋梗塞などを起こしやすくなります。そのほか、衛星面も気を遣うことができなくなるため、感染症にかかる恐れがあります。
こまめな水分補給と、マスク・手洗いの徹底などを心がけましょう。
a.脱水による健康被害
b.衛生不良による感染症
c.その他
怪我への対処法
怪我をしてしまった際の応急処置の方法は以下の記事で紹介しています。
道具があることが前提ですが、参考にしてみてください。
人が倒れていたら…適切な対応とは
人が倒れていた時、周囲の人の対応で助けることができるかもしれません。
心肺蘇生の方法を知識として知っておくと良いでしょう。
最後に
災害はいつやってくるかわかりませんし、事故は突然起きます。
上記の記事で紹介したような防災グッズの備えや応急処置の知識はきっと役に立つでしょう。
これ以外にも、被災した時に集まる場所を家族で決めておいたり、職場から徒歩で家に帰れるようにしておくことも重要です。