例年、秋から冬にかけて流行するインフルエンザ。

インフルエンザウイルスは毎年のように変異します。ワクチンも毎年、そのシーズンの流行に合わせたものが生産されるため、毎年の接種が必要です。10月に入ったら、そろそろ予防接種を受けることを検討してください。

「いしゃまち」では予防接種をはじめ、インフルエンザ対策に欠かせない情報を以下のようにまとめています。

目次

広告を読み込み中

「【図解】インフルエンザ 5つの対処法と治療薬・早わかり」はこちら




1.今年のインフルエンザの流行状況を知っておこう!

インフルエンザは、12月頃から本格的な流行が始まることが多いです。
「いしゃまち」では毎年、国立感染症研究所のデータをもとに、今年のインフルエンザの流行状況をお伝えしています。加えて、小児科専門医による治療・予防の最新情報の解説記事も掲載しています。

広告を読み込み中

2.インフルエンザってそもそも何?どんな種類があるの?

インフルエンザにはA型・B型などの種類がある、というのはご存知の方が多いと思います。では、それぞれのタイプで何が違うのかをご存知ですか?また、数年前に大流行した新型インフルエンザや鳥インフルエンザは、従来のインフルエンザとは何が違ったのでしょうか。

広告を読み込み中

3.そろそろ気になる予防接種、効果的な受け方は

秋になると、「そろそろインフルエンザの予防接種を受けようかな」と思う方もいることでしょう。ですが、一体いつごろ受けるのが効果的か知っていますか?また、その効果や副反応について正しく知っているでしょうか。インフルエンザワクチンの効果的な受け方・副反応についてまとめました。正しい知識を得た上で、不安な方はかかりつけ医に相談するのが良いでしょう。

a.新しいワクチンについて

b.予防接種を受けるべき時期

c.予防接種の効果と副反応

広告を読み込み中

4.早めに予防して、自分や大切な人の身を守ろう!

非常に感染力の高いインフルエンザ。本格的な大流行が始まる前からしっかり予防することが必要です。どれだけ入念に予防しても、しすぎることはありません。最近では様々な研究が進んでおり、意外なものがインフルエンザの予防に効果を持っている場合もあります。ご自身やご家族の健康を守るためにも、しっかりと対策を講じてください。

5.インフルエンザにかかってしまったら。対処法と薬の基礎知識

どんなに予防しても、インフルエンザに感染することを100%防ぐことはできません。感染してしまったら、早めに治療を始めることが大切です。ですから、初期症状や風邪との違いを知ることが重要となります。治療薬の効果や副作用、それから合併症についても事前にしっかり確認しておきたいですね。

a.検査初期症状と対処法

b.ハイリスク群(乳児高齢者)への対処法

c.治療薬について

d.合併症について