歓送迎会や新年会、忘年会など季節によってお酒を飲む機会が増えたり、その日の気分や雰囲気でアルコールを摂取する量が多くなったりすることがあります。飲み過ぎて気持ちが悪くなると吐いてすっきりする人がいるかもしれませんが、嘔吐は胃や食道などに大きな負担をかけています。今回は食道に負荷がかかることで吐血を招く「マロリー・ワイス症候群」について紹介していきます。また同じく食道が傷付き吐血する特発性食道破裂についても説明します。

目次

嘔吐や吐き気で体内にかかる「腹圧」

激しい嘔吐や繰り返し吐き気を催すと、急激にお腹の中にかかる圧力(腹圧)が上昇します。するとその圧力が食道や胃などに加わってきます。

嘔吐、吐き気の原因として考えられるのは過度のアルコール摂取、つわり妊娠悪阻、にんしんおそ)、乗り物酔い抗がん剤の副作用、脳腫瘍などがあります。

マロリー・ワイス症候群の原因は?

マロリー・ワイス症候群は腹圧が食道と胃の境目付近にかかり、そこの粘膜が縦に裂けて出血し、吐血する状態をいいます。「吐血した」と病院を受診する人の中で、アルコールを大量に摂り過ぎて嘔吐を繰り返したケースは多いといいます(日本救急医学会より)。

内視鏡検査(胃カメラ)が原因で、粘膜を傷つけてマロリー・ワイス症候群を誘発してしまうこともあります。このほかくしゃみ、排便時のいきみ重い物を持ち上げたとき出産などで発症する場合もあります。

マロリー・ワイス症候群の症状と治療とは?

治りが良くて爽快な女性-写真

飲酒後に数回の嘔吐が続いた後、鮮やかな赤い血(鮮紅色)を吐くのが典型的な症状です。ただ吐血時、特にお腹や胸などに痛みを伴うことはありません。ほとんどは自然に血が止まります。

吐き気が止まって腹圧が正常に戻れば、特に治療は必要ありません。ただし出血が続いてしまう場合には内視鏡を使って止血していきます。具体的には胃カメラで出血部位を確認して止血剤や凝固剤を注入したり、自然に排泄されるクリップで裂けた箇所を止めたりします(クリッピング術)

治療してもしなくても治り(予後)は良好です。

マロリー・ワイス症候群は食道裂孔ヘルニアを合併している場合は発症しやすくなります。食道裂孔ヘルニアについて詳しくは「食べたものが逆流する!?食道裂孔ヘルニアの原因と胃食道逆流症との関係って?」をご覧ください。

マロリー・ワイス症候群と似た「特発性食道破裂」。その違いは?

マロリー・ワイス症候群と同じく急激な腹圧がかかったことが原因で吐血する病気に特発性食道破裂(ブルーハーフェ症候群)があります。

特発性食道破裂はマロリー・ワイス症候群と違い、食道の深い層(筋層)まで裂けてしまいます。深い穴が開くイメージに近いです。また胸部をCTスキャンやレントゲン撮影すると胸水、縦隔気腫(左右の肺、胸骨、胸椎に囲まれた部分に空気が溜まること)、気胸を確認することがあります。

吐血量は少ない代わりに胸から上腹部(みぞおち辺り)に激痛が走り、呼吸困難や血圧の低下・冷や汗などがみられることがあります。緊急手術が必要となる場合があり、早期発見・早期治療が重要です。

まとめ

痛みを伴わず自然と血も止まっていくマロリー・ワイス症候群は命に危険をもたらすものではありません。ただ激しい痛みを伴う場合は特発性食道破裂の可能性があり、見極めは重要です。

吐血した場合は消化管の状態を確認するために医療機関を受診することをおすすめします。

そもそも吐血すると自分はもちろん、周囲も驚きます。また飲み過ぎは急性アルコール中毒になる危険性もあるので羽目を外すことなく、ほどほどにしておきましょう。