「レバミピド」って聞いたことありますか?聞いたことのない方も多いかと思います。

この薬は「ムコスタ」という商品名で処方される胃薬であり、医療用医薬品(医師が処方する薬)であるため、市販では販売されていない薬です。商品名としては他にレバミピド錠「日医工」などがあげられます。

痛み止めと一緒に処方される場合も多いので、知らず知らずのうちに飲んでいることもあるかと思います。ピンク色のシートの薬といわれると思い出される方も多いのでは?

今回はそんなレバミピドについて詳しくお伝えしていこうと思います。

目次

「レバミピド」ってどんな薬?

腹痛-写真

レバミピドは「胃薬」です。胃薬の中でも「防御因子増強薬」に分類されており、比較的効き目がマイルドなものです。でも、「防御因子増強薬」といわれてもピンときませんよね。

胃の中には酸性の強い胃酸というものが存在しており、食べたものの消化を助けたり、細菌の殺菌・腐敗防止などの役割を果たしたりしてくれています。

ではなぜこの胃酸は胃自体を刺激せずに存在していられるのでしょうか。それは、胃の中には胃を守る胃粘液というものが存在するからです。胃粘膜(胃の内側の壁の表面)を胃粘液が覆っているため、胃酸は直接胃自体を刺激することがないのです。

けれどもこの胃粘液がストレスや薬の服用などによって、分泌が減ってしまったりすると、胃粘膜は胃酸の刺激を受けてしまい、胃自体が荒れ、胃炎などになってしまいます。

 

レバミピドはそういったことを防ぐため、胃粘液を増やしたり、胃粘膜の血流をよくしたりして胃酸からの防御機能を高めます。そのため防御因子(胃粘液など)増強薬といわれるのです。

「レバミピド」の効き目は?

レバミピドは胃を守る胃薬に分類され、胃酸自体の分泌を抑える胃薬(ファモチジン・ランソプラゾール等)に比べると効き目はマイルドです。

具体的な効能効果を以下に記します。

  • 胃潰瘍
  • 急性胃炎
  • 慢性胃炎における症状悪化

また、レバミピドは痛み止めと一緒に出されることが多いです。

痛み止めは副作用として胃に負担をかけて、胃痛などを引き起こす恐れがあります。

といいますのも、痛み止めを服用することで胃粘液の分泌が減ってしまうからなのです。

そのため胃への負担を軽減させるために、胃粘液を増やすレバミピドが一緒に処方されることが多いのです。

「レバミピド」の副作用

レバミピドは副作用が比較的少なく、一緒に服用してはいけない薬もほとんどないため、ドクターがよく処方する胃薬の1つとなっています。

けれどもやはり薬なので、人によってはアレルギー反応を示したり、副作用が生じたりする可能性も少なからずあります。現在報告されている副作用について以下に記します。

重大な副作用

その他の副作用

レバミピドに代わるような市販薬

レバミピドは、お伝えしましたように処方箋がなければ買うことができません。

けれども市販薬の中には似たような成分の薬も出ているので、そちらをご紹介します。

セルベール(一般名:テプレノン)

レバミピドと同じように胃粘液を増やし、胃を保護してくれます。

こちらも医療用医薬品としてもよく処方される成分で、痛み止めと一緒に処方されることも多いです。

スクラート胃腸薬(主な成分の一般名:スクラルファート)

弱っている胃粘膜にスクラルファート自身が直接貼りつき、患部の炎症などを鎮める効果があります。

飲み薬以外のレバミピド

実はレバミピドには飲み薬だけでなく目薬も存在するのです。

商品名はムコスタ点眼液UD2%といい、ドライアイに使われています。胃粘液を増加させる作用同様、目の表面を覆う涙の中に存在する粘液を増加させる効果があるため、ドライアイの症状を緩和させることができます。

まとめ

胃薬の中にも色々と種類があり、どのように作用するかを理解することで、その時の胃の症状にピッタリ合ったものを選べるかと思います。

わからないことがあれば、医師や薬剤師に相談しましょう。